6年ぶりの府職員給与減額措置の縮減 昨年12月の府議会本会議において、わが会派の朝倉秀実議員は「大阪府では警察官3万人、教員6万人、府職員1万人の給与削減が6年間続き、警察官や小中高の教員の給与は全国最低となっている。厳しい仕事内容もあって、優秀な人材は他府県に流れ、大阪で先生をやりたいという若い人たちが少なくなり、教科によれば先生がいないという危機的な現象がおこっている」と指摘しました。 府民へのサービスの多くは警察官や教員というマンパワーによって提供されており、財政だけで見ていては、健全な府政にはなりません。 こうした質疑を受け、ようやくこのたび、6年にわたる給与減額が縮減され、給与減額前の水準にもどすことになりました。
|
官より民に厳しい私立学校への運営補助金 |
Q 酒井議員 私立学校への運営補助金について、削減率を従来より緩和したのは一定評価するが、府職員の給与減額の縮減にくらべ縮減率が少なく、私立学校の教員には、官より厳しい措置が続くことになっている。 また、私立小中学校では引き続き補 助金の大幅削減を続けることになるが、26年度からの公立学校での学校選択性の導入で、削減根拠がなくなっているではないか。 A 府民文化部長 私立小中学校を取り巻く状況をも踏まえ、私立高校生の授業料支援など、私学助成 を全般的に検討し、今夏には府の考え方を示す考えだ。
|
議員が定例府議会で質問 |
平成26年3月5日の2月定例府議会本会議で職員給与減額 措置の縮減と、私立学校の支援措置の不公平、運輸団体へ の補助金の取り扱いについての不合理、府県の行政区域を 越えての経済対策の重要性について指摘しました。 広域経済対策よりも府市の制度変更に固執する知事の政治 手法に「地方政治は権力闘争の場ではない」と厳しく批判、本 当に大阪や関西の再生を考えているのか、疑問を呈しまし た。 |